投稿はメールにて800×600にリサイズした写真を添付して送ってください。
旅行の時の写真の場合は、紀行文を付けてください。旅行期間 場所 交通機関 美味しいものの情報や楽しかったこと等を書いてください。紀行文はテキストデータ(メモ帳)で添付してください。
最大10枚まで
写真には半角ローマ字で氏名
例 saitama1 saitama2 をつけてください。
2020年作品展 テーマ「花」 多重露光 伊奈町町制公園にて minegishi
Koikeda 何見てるの? 百獣の王もマスク 雨の銀座
Maruyama 明るい未来が見える! 夢 お迎え
Kouno 雨の銀座点描a 雨の銀座点描b 雨の銀座点描c
雨に映える女性を主役に!
Maruyama 花に囲まれて 岸辺の春 ハイポーズ
(びん沼川) (びん沼川) (大宮花の丘公苑)
Koikeda 逞しい桜 桜の樹の下で
(びん沼川) (びん沼川)
Ebara お花の中で 颯爽カメラマン いい日ですね
(びん沼川) (びん沼川) (大宮花の丘公苑)
Kouno 桜二重奏 Red car チューリップのお花見
(びん沼川) (びん沼川) (大宮花の丘公苑)
Shigehara 春の詩 花くらべ 春は桜
Akutsu 春を待つ あ うん 妖精
Sato はにかみや 春や春 夢の国
Miyamoto 出会いと別れそして約束 パッション 夢はスケーター
Hasegawa 花の競演 お顔見せて 静かな目覚め
Ichimura 春のダンス メルヘンの世界へ お出かけしましょ!
Inada 里山の静かな囁き 愉快な水の流れ ゆらゆら おしゃべりしましょう
Shimada 福告ぐ草 せせらぎ春の訪れ♪
Muraoka 秋苑へようこそ Muraoka 水面を彩る秋の色 Miyamoto 幽玄
Miyamoto 水面はキャンバス Hashimoto しらたま、宿る Hashimoto 秋うらら
Hasegawa 頑張って! 最後の美 Hsegawa 密かな? 狭くて大変‼ Hasegawa 仲間たち 行こうぜ~
Shimada 黄金芒 Shimada 彩どり Shigehara 今日の主役
Shigehara 秋爽(しゅうそう) Sato 美人姉妹 Sato 秋寂ぶ
Inada 実りの輝き Inada 秋の華やかさ Ichimura 童話の世界
Ichimura 大自然のコラボ Atobe ふんわりと Atobe 穏やかな秋
Akutsu ペイント Akutsu 至福の時
Shigehara 一足お先に Sato 待ちわびた春 Ichimura 小野小町
さきたま古墳公園 さきたま古墳公園
Inada 古墳の中のはかなさ Muraoka 密の華やかさ shimada コロナ渦に眩い桜
Miyamoto 揺れる想い Atobe あっぱれ、忍城
行田市
Hasegawa 美しいアーチ橋 Hashimoto 私、go to eat
元荒川 新佐賀橋 ヒヨドリ案外可愛い
Akutsu ありがとう Atobeお気に入り ichimura春の海
Inada 梅の嵐 Sato 心も晴々 Shigehara 早春
Shima 梅の香に誘われてひと休み Hasegawa お先に開花です Hashimoto 早春のアイドル
Miyamoto新発売梅花団子 Muraoka モデル拝借
Atobe 散る前の踏ん張り Ichimura 華やかな世界 Inada 散っても、輝きます
Shigehara 幻想 Shimada 戦いごっこしよ
Miyamoto 晩秋の水面 Muraoka 滝紅葉 Sato 深まる秋
Ebara スポットライト Koikeda 春一面(ひたち海浜公園) Kouno 白雲たなびく桜風(川口湖畔)
Matsumoto 慶福寺将軍桜 Mutou 春へ誘う(エルミパーク) Yamaguchi ラベンダーと蝶
Nakamori 彩り Nakayama 共に枯れるまで Saegusa 一休み
野爺馬 ガンバレニッポン Dooi 寒咲アヤメ
Sato 追い込み(浦和競馬場) Hasegawa 世界デビュー(日光) ShimadaGaudiを感じて(スペイン)
ichimura お友達(佐原) Miyamoto 異空間(浜離宮) Muraoka 水鏡(丸山公園)
Akutsuフレンドリー(さいたま市) Atobe重いニャ〜(熊本お城まつり) Inada 青く光るドラゴンアイ(八幡平)
Shigehara城へ続く道(プラハ) Hashimoto後光(上尾市十連寺)
Koikeda 山の夕景(志賀高原) Kouno 風そよぎ花ゆらぐ(桶川市) 野爺馬 負けるなニッポン
Matsumoto 初春の霊峰 Mutou里の夕暮れ(吉見運動公園) Nakamori癒しの揺らぎ
Nakayama 突然の訪問者 Yamaguchii 都庁の春 Yamaguchi 松本城の夜景 Dooi お茶目な子達
Atobe 目指せ1位 Hasegawa 声援も必死‼ Ichimura 負けるものか Inada トップだよ~
Miyamoto 馬のことは馬に聞く Muraoka ラストスパート Sato 逃げ切れ! Shigehara 疾走
Akutsu ベストコンディション(八海山)
AKUTSU 野外コンサート ATOBE 整列 ICHIMURA 守って1400年 INADA 繊細な滝をバックに
SHIMADA 素晴らしい秋景色 SATO 絶景 MIYAMOTO 頂きます仕事も遊びも
HASEGAWA パワー全開!! MURAOKA 天を仰ぐパワースポット SHIGEHARA もう少しで・・・
2019年10月30日水曜日
集合場所 JRに新宿交番前
西新宿JRの西口のあたり 京王プラザ前 都庁都民の広場 議事堂の中 都庁に展望台から撮影しました
前日まですごい雨 朝からこの日はお天気になりました。あらかじめ見学の予約を担当の人たちがしてくれていたためスムーズに入館
建物の撮影 建物がゆがまないように気をつけて撮影をしました。
AKUTSU もう一つの都会 MURAOKA 幾何学模様の窓辺 SHIMADA 都会の隙間を覗く
ATOBE ぐーんと伸びて HASHIMOTO 恐怖の宙づり ICHIMURA 天空の広間
HASEGAWA 不思議なモニュメント INADA 建物の中のもう一つの世界 MIYAMOTO この街で生きる
SATO 見上げてごらん SHIGEHARA 洒落た空間
2019年6月19日水曜日
集合場所 JR 鎌倉駅 西口 江ノ電切符売り場 集合時間 10:00
JR 高崎線 上野東京ライン
上尾(8:00)→大宮(8:11)→戸塚(9:29)乗り換え戸塚(9:33)→鎌倉(9:46)
横須賀線 向かいのホーム
宇都宮線 湘南新宿ライン 乗り換えなし
東大宮(8:01)→大宮(8:12)→鎌倉(9:50)
江ノ電 鎌倉→極楽寺⇒成就院⇒御霊神社⇒長谷寺⇒由比ガ浜⇒江の島⇒藤沢
夏日のとても暑い日でした。皆さんとワイワイと電車に乗りアジサイ・江ノ電・お寺などを撮影してきました。
SHIGEHARA 初夏 HASEGAWA 微笑み返し(御霊神社) MURAOKA 優しさあふれて
ATOBE あ~!沈んでいく ICHIMURA 潮風を背に HASHIMOTO 弾ける絹糸
INADA 紫陽花を日傘にして MIYAMOTO 小さな夢大きな仕事 SATO 水浴び
2019年5月22日 大宮駅集合
大宮( 8:49 )~立川 (9: むさしの号 立川 (9: 44)~西立川
前日雨風が強く多くのポピー カモミールなどが倒れてしまっていて残念でした。
ネモフィラや矢車草、そして一部倒れていなかったポピー撮影しました。木陰に入ると風が気持ちよい1日でした。
西立川口から入り西お花畑で午前中撮影会 お昼を食べて日本庭園⇒ポピー畑⇒パークトレインに乗って西川口に帰ってきました。
AKUTSU ハミング ATOBE 一人占め HASEGAWA どこまでも続く HASHIMOTO 蜜の味
ICHIMURA 麦秋 INADA ほっと心が・・・ MIYAMOTO ママは「待て」ばっかり MURAOKAしっかりつかまって
SATO 夢の中 SHIGEHARA 「私は美人」
2018年11月21日 サークル花撮影会 大宮8:46発JR湘南新宿ライン大船行き⇒池袋⇒自由が丘⇒等々力渓谷⇒等々力不動⇒OTTO昼食(イタリアンレストラン)⇒等々力渓谷 横穴見学⇒九品仏浄真寺⇒自由が丘(お茶タイム)⇒解散
お天気にも恵まれ穏やかな1日でした。残念ながら等々力渓谷で紅葉は見ることはできませんでした。みんなでワイワイと昼食をたべて九品仏浄真寺で銀杏の紅葉を楽しみました。12月に入るともみじが赤く色づくのだそうです。
水鏡 渓谷のかがやき 色づく秋を見つめて 色とりどり
秋積る(等々力渓谷) 光と散歩 空高く勢揃い 安全地帯
静寂 色いろいろ
秋のPCC.いな 校外学習
紅葉のわたらせ渓谷鉄道・足尾銅山観光散策の旅
わたらせ渓谷鉄道の車窓からの景色を楽しみ、400年の歴史を誇る足尾銅山でトロッコ電車に乗りました。足尾銅山の街並みを歩き思い思いにカメラを向けて、撮影をしてきました。同じところに行っても注目するものは異なるものですね。同じ写真は1枚としてありませんでした。
トンネルのランプebara 終着駅(koikeda) 兵どもの夢のあと(maruyama)足尾遺跡変岩(顔)(matsumoto)
閉山後の巨大な選鉱所(nakamori) トロッコわっしー1号(hoshino) 銅精錬脱硫塔(yamaguchi) 遺棄された街(kouno)
再開通待つ!(mutou) 秋の一日 のんびりと!(saegusa)
向赤倉トンネル(腕木式信号機) 大宮花の丘農林公苑
2018年10月17日 日比谷公園~日比谷ミッドタウン撮影会
喧騒を抜けて…ホッ (MMさん) 憩いの場(MSさん) 天高し (YSさん) ウヲォー(KMさん)
癒しの回廊(SAさん) スタート(RAさん) 銀座の玄関(MIさん) てっぺん、めがけて(HHさん)
ビルを壁紙にして(CIさん)6階ガーデンより(AHさん)
旅の人生最高の感動覚えた記録画像を10点に纏めました。素晴らしい眺望は、10年前のスイス側で眺めた眺望より遥かに感激した絶景でした。冥途の土産と思っています。動画の整理編集出来たら、マイブログでご紹介させていただきます。
画像説明
モンテチェルビーノとモンテビアンコ(イタリア語)
https://4travel.jp/travelogue/10960541
品川に集合 三崎まぐろ切符 3500円を購入して乗車 往復の電車賃 バス代 お昼のお食事代 油壺マリンパークの入園料などがセットになっていてお得なチケットでした。お食事は三崎港で、おさかな号に乗って海へ
全員が油壺マリンパークでの写真になりました。 私のブログでもご紹介しています。http://nao1219.blog102.fc2.com/blog-entry-2875.html
熊谷駅に9時集合 熊谷発9:18の急行で長瀞へ 駅前から宝登神社へ⇒通り抜けの桜(山登りで一部の人だけ)昼食は炙りみそ重を食べました。柔らかくてとてもおいしかったです。その後長瀞の川下りへ(団体割引で1600円が1450円に)その後自由時間 午後3時過ぎの電車で帰ってきました
IT暮らし塾
あなたもジンドゥーで無料ホームページを。 無料新規登録は https://jp.jimdo.com から